でも野球の3位決定戦は確かにチケットを購入しづらいかもしれないですね!
東京五輪・パラリンピック組織委員会は30日、五輪チケットの1次抽選販売で1枚も当選しなかった人が対象となる追加抽選販売の実施概要を発表した。申し込みは公式販売サイトで8月8日未明から同19日午前11時59分まで受け付け、抽選結果は9月11日に発表。当選者は9月24日午後11時59分までに購入手続きを行う。
追加抽選で販売されるのは20競技170セッション(販売単位)のチケットで、枚数は68万枚以上。1次抽選販売で使用したIDで申し込むが、1次抽選で申し込まなかった人や、当選した人(購入手続きをしなかった人を含む)は申し込んでも無効となる。申し込みは1人1セッションのみで、枚数の上限は予選などのセッションが6枚、メダルセッションが4枚まで。2セッション以上申し込むと自動的に落選となる。組織委は1次抽選で約512万人から申し込みがあり、当選者は約96万人、今回の追加抽選販売で申し込みが可能な落選者は約416万人と公表した。
販売される170セッションのうち決勝などのメダルセッションは27セッション。男子マラソン(8月9日、五輪スタジアム)、陸上男子1万メートルなど(7月31日、同)、野球の3位決定戦(8月8日、横浜スタジアム)、サッカー女子3位決定戦(8月6日、カシマスタジアム)、自転車男子ロードレース(7月25日、富士スピードウェイ)、ホッケー男女3位決定戦(8月6、7日、大井ホッケー場)、ラグビー女子決勝(8月1日、東京スタジアム)などが含まれている。また、バスケットボール、ササッカー、ハンドボール、ホッケー、ビーチバレーなど組み合わせが決まっていないボールゲームの予選セッションが多く販売される。
販売されるのは一般チケットと車いすユーザーチケットの2種類で、1次抽選と同じく第2希望まで申し込めるほか、申し込んだ席種が落選しても1つ下の席種も抽選対象となる「カスケード」サービスもある。支払い方法はVISAカード決済かコンビニエンスストアでの現金決済で、チケットのタイプは紙チケット、モバイルチケット、自宅などでプリントするホームプリントチケットの3タイプとなる。
2019年07月30日 18:30五輪
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/07/30/kiji/20190730s00048000234000c.html
(出典 www.sankei.com)
転売祭りや~
前回応募すらしてない俺のようなやつはどうすれば
>>4
2次がんばれ
野球て100回負けても優勝できそうなあのトーナメントを本当にやるのか
さすがにチェック入るよな
(出典 www.nikkansports.com)
100万円分くらい応募して全滅したのに当たる気がしないわ…。
>>12
可哀想( ノД`)…
キャンセルすごいんだな。
俺は他のとこに旅行してテレビでみるね(´・ω・`)だって宿ないんでしょ?
>>17
あったとしても、ふっかけられるね(-_-)
>>17
うちでいいならどうぞ
最寄り駅横浜駅徒歩10分
1泊8000円3泊25000円
一時の倍率といい、今回のチケットといい
5倍なわけ無いだろ
まじめに申し込んだ奴が泣きをみた
もう不信感しか無いわ
>>24
普通に当たってるやつもいるから競技次第だろ
今日みたいな暑い日に高いカネ払って外になんか居たくない
>>25
外国から来る観客はどんだけ不快な環境か
知ってるのかな
野球の3位決定戦が売れないのは仕方がないよ
6チームしか出ない
知ってる選手が居ない
正式種目じゃない
暑いのに4時間我慢
福島
つまらない
>>29
たしかに野球は終わりが見えないからな。わけわからんチーム同士で真夏に5時間とか地獄だ。
野球見に行きたいとか言ってる奴らはこの事実をわかってるのか?普段海外選手に興味ない奴らが。
野球三位決定戦って韓国vs●●
とか日本人にとったら観戦罰ゲームになる可能性あるからな
>>34
韓国がボイコットとか国そのものが消滅とかしたらどうすんだろ
2カ国で予選かいな
都民優先枠作ってくれよ
がっぽり税金使われて大会中は混雑で仕事もままならなくなるのに
>>46
長野のときは市民優先枠あったな
確かどの先行よりも先に受付してた記憶があるから
今の段階でこれから実施は期待薄
コメント
コメントする